腰痛予防に「足指」のセルフケア(動画あり)
自分でも出来る「腰痛の予防の足指セルフケア」
年も明けて関西地方もグッと寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
さて、寒くなると腰の痛みを訴える患者さんが多くなるのですが、今回は「腰痛のセルフケア」です。
まず、基本的な考え方として、「腰が痛いから」と言って「腰の痛いところ」だけをマッサージしたり湿布やカイロを貼っても、あまり効果は望めません。
たとえその場はしのげても、効果は一時的なもの。
それよりも「なんで自分は腰痛になるのかな?」ここを考えてみるのが大事です。
例えば「立ち方」。
目を開けて、片足立ちをしてみて下さい。
どうですか?フラフラせずに立てますか?
もし…立ちにくい方の足があれば、普段から片足重心で立つ癖があるかもしれません。
重心が傾くと、腰の一部に負担がかかる為、腰痛の原因になります。
駅のホームや台所で立っている時に、「片足重心になっていないかな?」と自分の体を気にしてあげて下さい。
次に足の指。5本の指が、しっかり曲げ伸ばし出来ますか?
(裸足になって、パーした時、5本の指が全部離れれば合格です。
グーも親指だけでなく、小指までしっかり曲げれますか?)
普段、靴の中に押し込まれている足の指は、ほとんど意識して動かすことがありません。
そうすると、人の関節って動かなくなるんです。
私ごとですが、小学生の頃、鎖骨を骨折して1ヶ月ほど片腕を肘まで固定していました。
(鎖骨の骨折で普通は肘まで固定はしませんが、けっこうややこしい(汗)鎖骨の折れ方をしたんです)
すると、まぁ不思議!
固定を外したら「肘が動かない!」もう「えっ~~!?なんで~~?」ですよ。
肘はケガしてないのに、1ヶ月も動かさないと関節って固まるんです。
ですからね、私たちの足の指も「意識して動かさないと」どんどん動かなくなります。
では、「足の指が動かないと何が悪いか?」
結論を言えば、立ち方・歩き方に影響が出ます。
なぜなら、動きが悪い指は、起立時や歩行時に体重を支えにくい。
体重が支えにくい…ということは、重心も傾く。
重心が傾くと、腰の一部に負担がかかり、腰痛の原因になる…ということです。
以上、「腰痛予防になる足指のセルフケア動画」でした。