骨盤矯正
- 猫背が気になる方
- 同じ姿勢で立っていると、すぐに疲れる方
- いつまでも若々しくいたい方
- 下腹部のぽっこりが気になる方
- 出産後、ウエスト周りが気になる方
骨盤・背骨って何でゆがむの…?
なぜ?骨盤がゆがむのか・・・?
それを説明する前に、ちょっとだけ体の構造を説明しますね。
骨盤は体の中心にあります。そして大事な背骨の土台です。
家で言いますと、大黒柱が背骨で、家の基礎土台が骨盤という感じです。
つまり、家の基礎土台(骨盤)がゆがめば、大黒柱(背骨)も傾くというわけです。
家の場合は地震などがない限り、基礎土台が傾くことは無いでしょうが、
人の身体の場合はどうでしょう?
これが結構、簡単に骨盤は傾きます。
例えば立っている時に、片足に重心をかけて立つ…こんな動作一つでも骨盤は傾いています。
でも安心して下さい。骨盤が傾いたからといって、すぐに腰が痛くなるわけではありません。
人の身体は、車のハンドルの遊びみたいに、ある程度のゆがみであれば、痛みとしては出てきません。
ただし、背骨は積み木みたいなモノなので、骨盤が右に傾くと背骨は左の方向へ傾きます。
右足に重心を傾ければ傾けるほど、上半身は左に傾けないと立っていられませんよね。
このように、駅のホームや台所などで立っている時に片足重心の人、いつもカバンを片手で持つ人、足をよく組む人…など、日常生活のクセで骨盤・背骨はゆがんでいくのです。
骨盤・背骨がゆがんだまま、放っておくと・・・
ゆがんだ骨盤や背骨を放っておくとどうなるか・・・?
これはですね、ゆがみがあるからといって、すぐに腰や背中が痛くなるわけではありません。
むしろ今、痛みが出ているのならば、骨盤や背骨がゆがみだしてから、時間が経っているかも知れません。
なぜなら、人の身体はある程度、自力での修正能力がありますから、少々のゆがみであれば寝ている間に改善します。(子供の寝返りの多さは、自己修正能力が高いからだと言われています)
ですから今、特別思い当たる原因(ケガ)が無いのに、腰が痛かったり、いつも首や肩がこったりしている方は、骨盤や背骨のゆがみが疑えます。
骨盤がゆがめば背骨もゆがみます。(骨盤と背骨は繋がっています)
背骨がゆがむと、姿勢が悪くなるだけでなく、神経の圧迫がおこります。
ほら、交通事故などで背骨を傷つけると、手や足がマヒした…という話しがありますでしょ?
あれは手や足に繋がっている神経が、背骨から出ているからこそです。
もちろん、背骨がゆがんでも神経が切れることはありませんが、手や足がしびれたり、
酷くなると脱力が起きてしまいます。
20代の女性ですが、指先に力が入らなくなり、菓子パンの袋が開けれない子もいました。
座骨神経痛を患っている方も、骨盤のゆがみがある場合が多いですね。
これも酷くなると、足を伸ばして寝ることが出来なくなるので、夜は座ってしか寝れなくなってしまいます。
新森桂整体院の骨盤矯正の方法は?
当院の骨盤・背骨の矯正方法は、まずは立っている姿を見てゆがみの原因・元を探します。
そして、首や頭、足首、お腹の筋肉など、体を支える上で重要な箇所をやさしく整えていきます。
(首や頭は、背骨が傾いている場合、最終的にバランスを取る所。足首は、地面と接している重心を支えるポイント。お腹の筋肉は背中側の筋肉の反応点です)
この際に「ボキバキ」など怖いことはしません。
慣れてる方は「眠たくなる…」と言われる位ですので、初めて骨盤矯正を受ける方でも安心して下さい。
骨盤矯正に興味がある方に伝えたいこと
骨盤のゆがみ…
「出産したら、骨盤矯正を受けないと太りやすいって聞くけど…」
「猫背で姿勢が悪いのは、骨盤矯正を受けたら治る…?」
そうですね、世間では骨盤矯正、いろいろ言われていますよね。
でも、「ゆがんでるかな〜?」とは思っても、
なかなか自分では本当にゆがんでいるか、分からないものです。
そこでね、一つの目安をお伝えします。
まずは靴の底が変な減り方をしている方、片足立ちした時に、左右で安定感が違う人…
こんな方は骨盤矯正を受けることを、オススメします。
先にも書きましたが、骨盤はゆがんでもスグに痛みが出るとは限りません。
でもゆがみを放っておくと、そのゆがみは体に定着していきます。
そうなると、一度や二度の整体では間に合いません。
ですから、特にケガをした訳でもないのに、腰や背中に痛みや張りがある方、
出産後、ウエストのサイズが戻らない方…など、
少しでも気になることがあれば、お気軽にお電話で相談して下さい。